地域の課題解決のため、パーソナルモビリティを購入。
125ccバイク(3人乗り)の有効性を検証する。

外観はカッコいい。
快適に運転するには改造が必要。
新千里西町におけるトライク利用ルート(構想)
近隣センター(赤丸)をスタートに反時計回りに巡回する。
近隣センターへの近距離移動手段として利用。
近隣センターの機能を充実し西町内で日常の用事が完結するようにする。

西町内をテスト走行(一周2.2km)
・時速30Kmで上記のルートを走行。
・外回り線は交通が少なく快適に走行。
・下り坂ではエンジンブレーキがよく効く(非常によい)。
・乗車・降車に適したスポットも多い。
・1周10分程度か。
・近距離移動手段としての有効性が確認された。
・課題:振動大きい、音がうるさい。
西町から萱野までテスト走行(直線距離1.3km)

ハンドルを取られる、シフト操作難しい、坂では超低速。
しかし、買った商品の運搬にはとても便利!
注目度も高い。


西町から南町近隣センターまでテスト走行(直線距離1.5km)

時速30Km以上で走ると車体の揺れがひどくなり危険(改造要)。
近隣センターの平面駐車場は停めやすく買い物をすると1時間無料。
注目度高く駐車場では話しかけられる。

急坂を上れるか?
・西丘小学校の前:3速でグングン上りました。


・ヤマダ電機の前:楽々上りました。

初期費用(税込み)まとめ
・本体(中古)乗り出し価格:480,000円
・任意保険:17,060円/年
・折り畳みコンテナー:580円

・メッシュグローブ:1,958円
・鍵ボックス:2,728円
・吸盤式バックミラー:1,030円

・専用雨除けカバー:14,200円(送料込み)

リアサス交換(2024.3.16)
販売元のwith moto さんに特別に来てもらい(出張費要)リアサスを交換。
劇的とは言わないまでも、かなり乗り心地がよくなりました。
運転もしやすくなりました。


リアタイヤを交換(2024.3.31)
四輪車用のタイヤに交換。
軽自動車のような乗り心地に変わりました。
安全性も向上。




